今年も春季全国火災予防運動の時期が参りました。
我が犬山市でも3月1日(木)から7日(水)までの7日間
消防本部並びに消防団六隊が19時から21時までの2時間。各担当区域を広報活動として
ポンプ車で巡回いたします。
梅の花もほころびはじめましたが、まだまだ朝夕は肌寒むく火器を使用するかと思います。
風の強い日もあります。今年に入って犬山市でも、四件の出場命令が出ており
うち二件が全焼。焼死者もでる痛ましい火災も発生しております。
日頃の自己防災を今一度、再認識していただけますと幸いです。
① 消火器は設置してありますか。
② 家庭用火災警報器は設置してありますか。
③ 設置済みの火災警報器は正常に作動しますか。電池は切れていませんか。
④ ご自宅付近の水利は確認してありますか。(消火栓・防火水槽)
⑤ ご近所でお声掛けされておりますか。(ご高齢者の独居・世帯 母子父子家庭
共働きのご家庭)
日頃より防災意識を強く持ち、火災のない環境つくり。街つくりにご協力ください。
1月7日 日曜日、するすみふれあい広場にて、
平成三十年 犬山市消防出初式が行われ私も参加させていただきました ?
伊吹卸で手足の感覚はなく、とても寒い一日でしたが、晴天で本当によかったです。
日頃、なかなか見る事の出来ないハイメディカル救急車内や、救助工作車両の
特殊救助工具等一般公開されておりました。
将来、消防官や特別救助隊。救急救命士を目指すチビッ子たちが、目をマルマルしながら
救急車両にふれておりました。
今年は火災や自然災害のない一年になりますように・・・
すずきでんきこうじでは、電気工事だけではなく、
さらに違った形で地域への貢献、また、みなさまとの繋がりも大切にしたいという想いから、長年、犬山市の消防団に所属しています。
火災が起こってしまった時に、一番効果があるといわれているのが初期消火です。
この初期消火を行うのが、私たち消防団員の重要な役割となります。
また、万が一大きな災害が起こった際にも、消防職員の方々と協力しながら復旧に務めたり、水防団員として河川の洪水を防ぐ活動など、さまざまな役割を担っています。
災害は、想定することができません。現場ごとに状況は変化するため、的確な判断と作業が必要になります。
そのため、日ごろの訓練はとても重要。
放水・吸水訓練や、水防訓練などを行い、火災にも水災害にも対応できるよう、備えています。
また、犬山市で行われている、犬山市消防団操法大会にも参加し、技術の向上や団結力の強化を図っています。
地域のみなさまのお役に立つために、
地域のみなさまとのよりよい関係を目指して、
また、自分たちの大切な街を、自分たちの手で守るために。
電気工事、消防団をはじめとした、
さまざまな活動に、これからもみなさまと一緒に参加していければと思っています。
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |